サンプルセールでは沢山のお客様にお越し頂きまして誠にありがとうございました。
12時のオープンを皮切りに、大賑わい大混雑の店内。
駐車場では整備が行届かず、皆様にはご迷惑をお掛け致しまして、大変申し訳ありませんでした。
後半はややゆっくりなペースになり、ご家族連れのお客さまもごゆっくり商品をご覧頂けましたよ。

さて、tomotakeサンの商品について、お問合せを頂きましたので、こちらでもお知らせさせて頂くことに致しました。
トモタケの泥染めとは。
アフリカに見られる泥を用いた染色技法や、日本の泥大島と呼ばれる、田んぼの泥を用いて染める染色技法を応用した技法です。
植物(五倍子)から抽出されるタンニンで下染をし、鉄分を含ませた泥を使って指で描き、染め付けています。
泥の中の鉄分とタンニンが反応して黒く染まります。
染められた布は、空気や光によって時間をかけて発色し、摩擦や更なる時間の経過によって褪色し、刻々と変化していきます。
お取扱いのご注意
泥や金属が濡れた状態で接触すると、タンニンと反応し、染まりついてしまうのでご注意ください。
また、食べこぼしなどでも染まり着く恐れがあります。
大量の汗など部分的に濡れた状態が長時間続くと色落ち、色移り、スポットじみの原因になる恐れがありますのでご注意下さい。
お洗濯の際は、合成洗剤の成分や洗剤に含まれるミネラル、ハーブによって変色、色移りする事がありますので、必ず石鹸素地のみの固形石鹸、もしくは中性洗剤をご使用下さい。
手洗いで他の物と分けて、もみ洗いし(必ず全体を浸して下さい。部分洗いはスポットシミの原因になります。)石鹸等が残らないようによくすすいでから脱水し陰干ししてください。
全自動洗濯機や乾燥機のご使用、長時間の浸け置き、湯洗、脱水漕での長時間放置、ドライクリーニングはお避け下さい。
/yamabe